2010年11月17日水曜日

ドブロブニクのボタン!


皆さん こんにちは!

きょうは、『ドブロブニクのボタン』と言われる、金銀の細工のお話です。
(500年も前から!のデザインです。)

前のお話の続きとして、読んでいただけましたら、幸いです。
夜の総督邸(右)

ドブロブニクは、16世紀をピークに大変繁栄しましたが、クロアチアの沿岸をさらに南下すると、モンテネグロ(黒い山の意)、アルバニア(ケルト系の古い人種が作った国)、ギリシャ(皆さんご存知の!)と続きます。

で、現在のアルバニアあたりに、ドブロブニクは一部領土を持っていたらしく、金鉱などの採掘も行なわれ、金細工師達が、金、銀の細工物を盛んに手がけ、すばらしい作品を数多く生み出しておりました。『黄金のドブロブニク』とでも言う、輝かしい時代です。

アトリエでの制作風景と作品
金のドブロブニクのボタン

もともと『ドブロブニクのボタン』とは、ドブロブニクの結婚する女性に結納のような形で贈られていた、直径3センチはある、大きな球形のペンダントトップだったとの事。

結婚した女性達は、一様に首から”80センチのチェーン”でこの『ボタン』を下げていたらしく、ドブロブニクの北、新港の先のお金持ちの住んでいた村などでは『金製』のペンダントも流行していたようですが、通常はもう少し地味に『いぶし銀』や『銀』が使われていました。

と、ここ迄は、ゴールドスミス(金細工師)の皆さんのお話。ではなぜペンダントトップが『ボタン』と言われているのかしら???と思いますよね。

中世の時代に、マントを留めたりする一番目立つところの装身具として作られたのじゃあない?とは地元の方の話し。よそでシンプルだったボタンも、このドブロブニクでは、ジュエリーのようにゴールドスミス達の技術を競うような、すばらしい金銀の細工物になるのも、おおいに頷けます。そして、ならば、奥様がだんな様のマントのボタンの一部を身につけるのも、合点がいくものです。

現在、国家資格をもつ、数少ない職人さんのみが、この『世界遺産的デザイン!』とも言える、『ドブロブニクのボタン』を、制作する資格があります。

また、ドブロブニクのみならず、クロアチアのアドリア海沿いの諸都市、リエカ、ザダール、スプリット、そして内陸のザグレブでも、都市の大小を問わず、ありとあらゆるジュエリーショップのウインドーには、この『ドブロブニクのボタン』の新旧バージョンが、必ずと言っていいほど並んでいます。地域によって、微妙にデザインが違ったり。楽しいですよ。田舎の町のジュエリーショップには、たまに、う〜ん、これはアンティーク?それともホコリがついただけ??ってのも有りますが!(悪しからず、、)

ペンダントトップももう少し小ぶりにした物を、あるいはイヤリングや指輪に応用されたものも作られています。そして現代では、既婚未婚の女性を問わず、ジェリーショップで『どれが似合う?』と迷いながら、彼と、あるいはお友達と選んでは、このアンティークデザインのジュエリーを、気軽に身につけています。彼女達にとっては、ドブロブニクの輝かしい時代のすてきな遺産、そして、クロアチアそのもののアイデンティティーなのでしょうね。でも色々可愛いのですよ。ほんの一部ですが、、、


いぶし銀のイヤリングと指輪 イヤリング各種
   
ペンダントトップ各種

応用ドブロブニクボタン、イヤリングとネックレスのセット

ところで、ドブロブニク共和国(当時)は、アドリア海の出口に位置するため、多くの船員もここで乗り込み、食料、水も、ここから船積みされていました。逆もまたしかり。海外からの輸入物が、わんさか陸揚げされました。よって、ドブロブニクには、非常に多くの船に関係する仕事をする、旦那様や恋人を持つ女性がいた訳です。

船で長い航海に出るご主人を持つ女性達は、荒海での航海が無事で、どうか元気で帰ってきてほしい、と、身につけていたジュエリーを教会に寄進し、祈りました。その中には、アドリア海産の赤い珊瑚や、文字通り*『アドリア海の真珠』で作られた指輪、イヤリングなどもありました。ドブロブニクの教会や美術館でごらんになれますよ。
*ドブロブニクが『アドリア海の真珠』と言われているのは、ご存知ですよね。

そんな歴史や環境を考えながら、この『ボタン』を見ると、、、、
女性達の思いをのせて、5世紀もの間延々と、同じデザインが受け継がれているなんて、ロマンを感じるジュエリーではありませんか!

夜の小オノフリオの噴水(静かな水の音、聞こえませんか?)


ところで、一年中ドブロブニクの旧市街は、いろんなイベントが行なわれている、と〜っても楽しい所です!

例えば、、、”グラサン”の”サンタ”さんの群れ!が、マシーンをブイブイ言わせながら、メインストリートを駆け抜けるところに ”遭遇〜!”な〜んてことも。そろそろですね、クリスマス。

今度は何のお話にしましょうか、、、
何しろ、ではまた近いうちに!

ブイ、ブイ、ブイ〜ン!何十台も来ましたが、ちょっとカメラ出すのが遅かった

0 件のコメント:

コメントを投稿